一人でなにもかもやろうと思っても限界ってあります。私は自分に出来ない事は私より出来る人にお願いする事があります。得意分野、苦手分野って人それぞれなわけですから、自分が得意じゃない事は得意な人にお願いしたり、知恵を借りるという事です。時には人に力を借りる事で、自分が成長させてもらえる事だってあるんです。それと同時に、人に知恵や力を貸す側も、成長するんです。お互い様です。人に力や知恵を借りる事はけして恥ずかしい事ではありません。一人で抱えこまない事。今日一日が皆さんにとって、周りの力や知恵を借りる事を意識出来る日になりますように…☆
新しい環境になった時や、新しい人間関係になる時、上手くやっていけるかなぁとか、どんな人がいるんだろぅ…なんて不安になる事ってないですか?それは、ある意味、自分がいい人にみられるかとか、自分への批評を考えるから不安になる事もあります。自分への批評や評価を気にするよりも、自分から中に入っていく事を考えたり、行動していくしかありません。行動する前に考えてばかりで悩んでいても解決しません。ありのまんまの自分でいいんです。それ以上でもなくそれ以下でもない今のまんまの自分でいいんです。今日一日が皆さんにとって、ありのままの自分を意識出来る日になりますように…☆
新しい事に挑戦するって、凄く勇気のいる事だと思います。でも、新しい事にチャレンジする事で、新たな経験もでき、新しい自分も発見出来ます。まだまだ自分の中の知らない自分があるはずです。チャレンジする事は発見の宝箱です。勇気を持って向かいましょう。今日一日が皆さんにとって『新たな挑戦』を意識出来る日になりますように…☆