よく、子供に親が「どうしてそんな事もわからないの!?」と怒る事ってありますが、そもそも子供は「経験」が無い分、わからなくて当たり前で、経験してわかる事や、善悪をも学んでいきます。でも、それは大人もある意味同じ事が言えるわけで、経験してないことや関わらないでいた事は、知らなくて当たり前で、恥ではありません。知る事でまた一つ成長もします。
興味をもたなければ、関わらずに一生終わる事だってあるわけで…。
だから。知らない事は、恥ずかしいなんて思わずに、わからなければ聞けばいいし、聞く事で覚えていけばいいと思います。逆に、知ったかぶりをするほうが悲しいですよね。
生きていく中で、常に「初めて」は沢山あります。人間、死ぬまで日々成長ですから(苦笑)
今日一日が皆さんにとって「知らない事は成長の種」という事を意識出来る日になりますように…?
何でも、思った通りになればいいのですが、中々そうはいかない現実。
思った様にならないと、つい感情的になったり、感情的になったが故に余計な一言を発して後から後悔したり…頭の中ではわかっていても、気持ちがついていかなかったりもします。
でも、思った様にいかない時ほど、物事を色んな方向から見て、考え方を変えたり、打開策や解決策を見つける事が大切。
問題があるという事は、そこには自分の課題があり、また、成長する時。そう思って、自問自答しながら、時には人の知恵や考えも聞きながら、自分が納得して前に進む事です。
考え方と気持ちのバランス保って、感情的にならずに冷静にです。
今日一日が皆さんにとって「考え方と気持ちのバランス」を意識出来る日になりますように…?
便利過ぎるが故に、不便だなと思う事があります。例えば携帯。携帯一つに今はお財布携帯やPayPay等もあるし、ついつい必要以上に使い過ぎてしまったりもします。
色んな物が進化していく中で、便利にもなる一方で使い方を間違えてしまうと、後から大変になります。
何でも、使い方一つです。
今日一日が皆さんにとって「使い方」を意識出来る日になりますように…?