本屋さんにいくと、様々な本がある事に本当にびっくりさせられます。共感出来るような本もあれば、?と思う本もあれば様々です。でもどんな本、文章にしても、いい言葉等に共感したり感動したりは善しですが、マイナスな言葉には共感したら気持ちが下がってしまいます。そのままうのみにするのではなく、きちんと解釈する事が大切です。一番大切な事は、最後は『自分自身』なんだという事。人の発する言葉に対しても同じです。自分自身が、人の言葉に惑わされずに、自分がどう受け止め、自分はどうしたいのかです。今日一日が皆さんにとって『惑わされない』事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
人間関係は何処へ行ってもつきものです。避けて通るなんて出来ません。でも関わる人関わる人、皆と上手くやろうなんて難しいものです。むしろ上手くいかない事があって当たり前ぐらいに思った方が気持ちも楽です。ただ、どんなに苦手な人にでも、人として基本である『挨拶』はきちんとするべきです。誰にでも平等に笑顔で挨拶はする。これがきちんと出来ていれば、そんなに言われる事ってないはずです。嫌いな人だから挨拶しないなんて事していたら、益々ギクシャクしてしまいます…。挨拶は笑顔で元気にが一番。今日一日が皆さんにとって『人との関わり方』を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
今年は庄内三十三観音巡りの300周年記念です。私は去年、時間の合間をみて巡りましたが、今年は私の両親に勧めて、両親が巡っています。三十三間ヶ所巡る事が目的だけでなく、そこから何を感じ、何に気付くかが大切です。それは巡る事だけでなく、普段の生活や自分のやってる事、全てにあてはまる事です。いろんな『事』から、何を感じ、何を学び、何に気付くか…。全て自分の成長に繋がります。正に、私の大好きな言葉『日々成長中』ですね。今日一日が皆さんにとって『そこから何を学ぶか』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆