人との会話や言葉から、学ぶ事って沢山あります。言葉の使い方も学べます。人との会話で『忙しいでしょう?』の問い掛けに、本当は忙しいのに『そんな事ないよ』って返す人もいますが、中には『忙しいでしょう?』『ええ、おかげさまで』と返す人もいます。相手に合わせる事も時には必要ですが、言葉の使い方一つで嫌味な感じがしない言い方ですよね。ちなみに、『おかげさまで』と言葉を返した方に、どうしてさらっとそう言えるんですか?と、単純に聞きたくて聞いた事があります。その方は商売をしてる方ですが、その方いわく『忙しいかと聞かれて、忙しいと言えば、相手によっては嫌味になる。でも、忙しくなんかないと言ってしまって、本当に暇になってしまうと困るから、あたりさわりない言葉で返すには、おかげさまでというのがいいかなと思ったからだよ』との事でした。なるほどと思いましたね。言葉の使い方一つで嫌味にもなるし、優しい言い方にもなる。本当に言葉は使い方一つですね。今日一日が皆さんにとって『言葉や会話から学ぶ事』を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
嘘も方便という言葉がありますます。それはその事にもよりますが、出来れば嘘はつかないが一番です。一つ嘘をつくと、その嘘を突き通そうと、二つ、三つと嘘が増えてしまいます…。善い事ではないですよね。嘘をつくという事は、自分をも偽る事にもなります。自分に正直に、いつでも胸を張っていたいものです。改めて自分の発言に注意して、自分自身にやましくないようにいたいものですね…。今日一日が皆さんにとって『嘘』を意識出来る日になりますように…☆ 今日も元気に自分らしく…☆
ちょっとした事で、『あっ、こんな気持ち忘れていたな…』って思う事ってあります。最近、裸足でお墓掃除をしたり、裸足で砂浜を歩いてみたり…そんなちょっとした事で、何か穏やかな気持ちになりました。身体で感じる事って大切です。ほんの些細な事で元気になる事ってたくさんあります。もっともっと、いろんなものに触れたり、懐かしい場所にいってみたりして、エネルギーが補充出来たらいいですね…。今日一日が皆さんにとって『ちょっとした事』を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆