女性は多くの方は鞄を持ち歩くと思いますが、その鞄の中は整理されていて、何が入っているか自分で把握出来てますか?私は3月の地震以来、鞄の中に携帯電話の電池の充電器と単三電池が増えました。停電した時に電池がないと携帯電話のワンセグからの情報も見れませんから、不安にならないように常に持ち歩くようになりました。昨日も眠りについた時にいきなり警報と揺れがあり、私の地域は震度4でしたが、前回の地震で学んだので、すぐに近くに置いてある懐中電池と鞄一つと上着を持って家族ですぐに茶の間に集まりました。停電もしたので、鞄からすぐに携帯電話を出してワンセグ放送で情報を確認しました。鞄に入れておいた電池の充電器も役に立ちました。やはり、常に自分の身の回りはきちんとしておかないとすぐに行動は出来ませんし、パニックにもなります。今一度、自分の身の回りや鞄の中、確認してみる事も大切です。今日が皆さんにとって『鞄の中』を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
『願望』ってありますか?意識日記の中で時折『目標』は持ちましょう。とお伝えしてますが、目標はもちろんの事、願望も大切です。願望があるって幸せな事です。願望があれば、それが叶う努力も必要ですが、成長にも繋がります。目標、願望は自分自身の肥やし。良い意味で、欲を持って向かいましょう。今日が皆さんにとって『願望』を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
誰だってつまずく事ってあります。でもつまずくから、考えさせられるという事もあります。無意味なんて事はありません。どんなに小さなつまずきでも、気付く事が大切。。スムースに事が運ばない時程、考えなさい、確認しなさいという事でもあるんです。なんでどうしてと感情をぶつけるのではなく、どうしてなのか、?(クエッション)を自分に投げかける事で感情も落ち着きます。つまずく事は自分の成長の一歩です。今日が皆さんにとって『つまずく』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆