喜怒哀楽の表現の仕方は人それぞれだと思います。可笑しい時、声に出して笑ったり、静かに笑ったり、泣くときも、声に出したり 声を殺して泣いたり…。怒るときも、感情に任せて怒鳴りちらしたり、本当に人はその時その時で色んな表情、表現をします。ちなみに、私は怒るときは自分なりのルールというか決め事があります。まず、感情任せにはしない、冷静に坦々と話す。ある意味相手は構えます(苦笑)感情に任せてしまうと、いらぬ事まで言葉を発してしまうので、なるべく声を低く、冷静に坦々と…。そのほうが、相手に聞く姿勢もできます。喜怒哀楽、人間がもってる素晴らしい表現です。その時その時で、素直に表現出来たらいいですね。今日一日が皆さんにとって、表現の仕方を意識出来る日になりますように…?
人は年を重ねる毎に、考え方も変わるし、好みも変わったりします。最近は自分自身、色んな事が変わったなぁとつくづく思います。若い頃は重ね着みたいなのは嫌いで、ごろごろ厚着みたいなのが苦手で、素肌にブラウスだったのが、今はインナーを着るようになり…(苦笑)冬でも家の中では靴下を履かなかったのが、寒くなってくると家の中でも靴下を履くようになり…年々自分の身体の変化も感じます。でも、それを無理に若い頃みたいにしようと頑張らずに、今の自分を素直に受けいれるように心がけています。考え方も、好みも、体型も、変化して当たり前。年と共に経験も重ねて成長しているんだもの。自分らしく年を重ねていけたらいいなと思います。今日一日が皆さんにとって、年を重ねる自分を意識出来る日になりますように…?
今年は台風や地震、自然災害が多いですが、皆さんは「予備」の物は準備出来ていますか?私自身、準備万端なわけではありませんが、乾電池は常に予備があります。三陸沖地震の時、乾電池があったお陰で携帯の充電が出来て、携帯でテレビのニュースが見れたので、それ以来それが頭に残っているからか、乾電池は切らしたくないと思って予備があります。予備は大切だし、備えは大事。改めて自分の身の回りを確認してみる事は必要ですね。今日一日が皆さんにとって、予備の確認を意識出来る日になりますように…?