意識日記

2012.01.11

向き合う事に恐れない

やる気が出ない、何をしてもパッとしない…そんな時は誰だってあると思います。でも、だからといっていつまでもへこんではいられません。何がおもしろくないのか、何がしたいのか、どうして足踏みをしてしまうのか…問題とちゃんと向き合う事が大切。それを面倒に思っていたら一歩踏み出す事が出来ません。問題と向き合う事からが一歩です。今日が皆さんにとって『向き合う事を恐れない』という事を意識出来る日になりますように…☆明日も元気に自分らしく…☆

2012.01.10

日々成長

最近『年齢を重ねると…』という言葉をよく使っている自分に気づきます。それだけ、日々、去年とは違う、とか何年前と違う、等…今より若かった時の自分と比べてしまう事があります。それぐらい、自分の体力や考え方の違いを実感する事が多くなりました。例えば体力では、休まずに登れた羽黒山が、休み休みでないと登れない、感情的な部分では、子供に対して、口を返されると怒りが込み上げて感情的になっていたのが今では口を返されると怒りではなく、悲しくなる…等、いろんな自分の変化に気付きます。それだけ、体力は落ちてきても、心の部分は成長し続けているのだと思ってます。『年齢を重ねる』って素敵な事です。今日が皆さんにとって『日々成長』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆

2012.01.09

自分の思いと相手の思い

自分の思っている自分の当たり前や常識と、他人の当たり前や常識は違う事が多々あります。相手の言葉で感情を乱されて不快に思っていても、実は相手は何とも思ってない事もあります。自分が不快に思う事でも相手が当たり前と思って発した言葉なら当然そこで気持ちのすれ違いがはじまります。そんな時は勇気を持って、相手にどういう意味や思いで言ったのか尋ねる事も必要。大切にしたい関係なら尚更です。誤解や不快な思いをもったままだと関わりすらも面倒になってきます。それが多少ぶつかる事になっても、わかりあえれば繋がりも強くなります。今日が皆さんにとって『自分の思いと相手の思い』を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆

※LINEでのご予約は受付けておりません。