ある年配の方が、『幾つになっても大切なのは、気力。意欲を持って生きる事』と言っていました。意欲という言葉の意味を考えると、進んで何かをするという事でもあります。自分から進んで何かをするのと、与えられた事をするのでは全然違います。何でも、意欲を持って向かいたいものですね…。今日が皆さんにとって『意欲を持って』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
毎日毎日同じ繰り返しでつまらないという人がいます。でもそれは、ある意味、何もない=安定 ともいえます。その安定を自分でめり張りつけて、自分に刺激を与えるのも大切。月に一度は何か楽しむとか、自分が笑える事、楽しいと思う事をする。同じ繰り返しの中にも変化をつけたら、つまらないなんて思わないはず。今日が皆さんにとって『自分でめり張りを持って』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆
どうしたらいいか…それは、どうしたいか。全ては、自分です。周りの声に振り回されず、自分がどうしたいか。自分がどうしたいかが定まったら、それをするために何をするかです。迷ったら立ち止まり、定まったら一歩前に…。自分の幸せは自分で掴めるんです。もちろん、『幸せ』の価値観は人それぞれですから、自分が思う幸せを自分でつかみ取ればいいんです。鍵は、自分がちゃんともっています…。今日が皆さんにとって『鍵は自分が握っている…』という事を意識出来る日になりますように…☆今日も元気に自分らしく…☆