意識日記

2015.01.16

反省、受け入れる、そして学ぶ

今日のタイトルは自分への言い聞かせでもあります(._.) 何かを失敗して、反省し、それをきちんと自分自身が受けとめて、次にどう繋げるか、または同じ繰り返しをしないために何をするか、それを学ぶ事は大切です。例えば、年のせいにはしたくないですが、物忘れが出てきたら、そんな自分も受けとめて、忘れないようにメモをとるなりの策は必要。一つ一つ、学ぶ事ですね。今日が皆さんにとって、「学ぶ」という事を意識出来る日になりますように…☆

2015.01.09

自分の満足度

他人と自分を比べるなんてしたら、きりがありません。人を羨ましいと思う時には、自分も、羨ましいと思われています。欲張りな、ないものねだりはきりがない…。だからこそ、自分の満足度は大切。他人を羨ましいと思う前に、自分は何をもって満足とするかです。(何をもってのもっては、持つではないです。言葉って難しいね(苦笑)まずは自分自身を見つめ直しましょう。今日が皆さんにとって、自分の満足度を意識出来る日になりますように…☆

2015.01.08

声のトーンって、その時の自分の機嫌や感情で違います。でも、だからこそ、一定している声も大切。苦手な人に対してや自分が機嫌悪い時は、どうしても声が下がってしまいやすいです。そこを、明るく、いつも通りのトーンで言葉が発していけたらいいですね。今日が皆さんにとって、自分の声のトーンを意識出来る日になりますように…☆

※LINEでのご予約は受付けておりません。